1980年代の日本が、本当にどうしようもない男性社会だったということだ。

金曜日, 9月 30, 2011

t f B! P L

1980年代の日本が、本当にどうしようもない男性社会だったということだ。

いわゆる「男女雇用機会均等法」が施行されたのが1986年の4月で、それ以前の日本では、おおまかに言って、女子の就職は「腰掛け」ないしは「男性社員の花嫁候補」と考えられていた。当然、女性の総合職なんてものは存在していなかったし、高齢の女性社員にはそもそも居場所が無かった。

事実、私の妹が就職した某一流商社では、新入女子社員を対象とした父母会(!)において、「結婚したら原則として退職するものとお考えください」という旨がはっきりと言い渡されている。この件については資料も残っている。それほど、昭和の日本の企業社会は前近代的だったのである。

自分が大学で勉強したのは何のためだったのか。いったいこんな社会に、何の将来があるのか。
どうして自分は男を殴らずに我慢していないないといけないのか。


厳しすぎるファール判定と「野田三原則」:日経ビジネスオンライン
http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20110929/222889/?mlh1&rt=nocnt

このブログを検索

プロフィール

1年後のポストクロッシング

海外旅行に行けるようになった 外国人観光客もたくさん来るようになった ロシア・ウクライナ戦争は続いている 個人情報流出は起きなかった 金券ショップを利用するになった エアメールの書き方、レイアウトの移ろい エアメールを送れる国が戻りつつある エアメール封筒を受け取りたい、送...

QooQ